クロコダイルのパイプポーチ
クロコダイルパイプポーチ "Special Item"夕暮れ時、期せずアポイントメントがキャンセルになった。一服する余裕。与えてもらったひと時。感謝して愛用のパイプに詰めるイエローヴァージニア。思いがけない甘みに酔いしれる。2本入りタンニンなめし牛革製パイプポーチはこちら
READ MOREクロコダイルパイプポーチ "Special Item"夕暮れ時、期せずアポイントメントがキャンセルになった。一服する余裕。与えてもらったひと時。感謝して愛用のパイプに詰めるイエローヴァージニア。思いがけない甘みに酔いしれる。2本入りタンニンなめし牛革製パイプポーチはこちら
READ MORE鞄が鞄であるための方法論半世紀以上鞄製作に携わってきた職人達による知識と熟練の技を守り、次の世代へとつなげていくこと。”本物”を愛するすべての人へ、思い出を詰めて運べる"本物"の鞄をつくること。それは、使い捨てではない愛すべき鞄であり、鞄が鞄であるための姿です。
READ MORE2nd 12月号にRTB-1 Leatherが掲載されました。ぜひ、チェックしてみてください。
READ MORE年月をかけてじっくりと使い込んだ時にやや革が伸びてくる。そして質感は一層に深まっていく。それが、まだ皮が革になっても生きている証拠。なめしを丁寧に行った皮革だけが持ちうる”余力”。その”余力”を最大限に活かした、3つのコンパートメントを持つユーティリティーケース。名刺やカードが収納可能なスリットパスポートやスマートフォンを3台まで収納可能なスリットインナージップが搭載されているコンパートメントの3エリアで構成。飛行機内でもかさばらず、必要にして十分な収納力を確保するよう設計しました。
READ MOREReturn to Basic=原点回帰昔、どのようにして鞄は作られていたのだろうか?強力な接着剤や化学染料、ポリエチレン等に代表される新素材。そんな便利なものが存在すらしなかった時代に作られた鞄たち。使い込まれ100年たった今でも原形をとどめ、しかし、放たれる圧倒的な存在感量産重視の現代の鞄には決して見いだすことのできない理屈を超えた「何か」。RT.Basicが生み出して行きたいのは、時代を追うだけの新しい鞄ではなく古くから培われた技術が提示する鞄としての本来的なメッセージです。
READ MORE